掲示板
レーティング対象棋戦について - daidai
2021/04/07 (Wed) 08:13:45
お世話になります。いつもレーティング表を見せていただいております。大変有益な情報をありがとうございます。
ご質問なのですが、
>日本国内棋戦および世界戦での日本棋士同士の対局結果(一部,非公式戦を含む)
この部分、たとえばどのような非公式戦を含んでいるのでしょうか。
Re: レーティング対象棋戦について - mamumamu0413
2021/04/07 (Wed) 21:45:42
棋院のサイトに載っている棋戦情報を主として使用していますが、最近だとおかげ杯やイベロジャパン杯などは非公式戦のくくりになっていることもあるようなので、そのような棋戦も含むということです。公式と非公式の区別がよくわからないこともままあり、あまり拘っていません。
Re: レーティング対象棋戦について - daidai
2021/04/10 (Sat) 09:08:56
ありがとうございました。
ご参考までに、情報提供させていただきます。
【国内棋戦の公式戦】
日本棋院HPにおける以下のページに掲載されている棋戦
・国内棋戦( https://www.nihonkiin.or.jp/match/internal/ )
・女流棋戦( https://www.nihonkiin.or.jp/match/female/ )
【国際棋戦の公式戦】
・日本棋院HPにおける以下のページに記載されている棋戦のうち、日本棋院主催のもの
国際棋戦(https://www.nihonkiin.or.jp/match/international/)
※海外主催のものの中にも公式戦はあるようですが、区別が不明です。
Re: レーティング対象棋戦について - 下島 URL
2022/08/19 (Fri) 13:20:24
日本棋院が毎週発表している「対局結果・対局予定」のページには掲載されない棋戦(ワイズアカデミー杯や中国女子乙級リーグなど)がありますが、そうった棋戦の結果もレーティングに反映されますでしょうか。
Re: レーティング対象棋戦について - mamumamu0413
2022/08/19 (Fri) 21:06:13
中国のリーグ戦のような国外の棋戦に関しては、主なものはデータが得られるものは取り込むようにしていますが、国内棋戦については、掲載されている結果にテレビ棋戦の結果を加えているくらいで、ワイズアカデミー杯などは反映していません。
Re: レーティング対象棋戦について - 下島 URL
2022/08/29 (Mon) 20:42:46
ご教示ありがとうございます。
竜星戦の予選のように、対局結果が分かるまでかなりタイムラグがある場合は、後から遡って当該月の成績に反映させているのでしょうか。
それとも対局結果が公表された月に対局があったものと見做して、その月に合算しているのでしょうか。
Re: レーティング対象棋戦について - mamumamu0413
2022/09/01 (Thu) 21:04:54
竜星戦の予選は実際の対局日をデータとして反映しています。